賦課金について |
 |
1.経常賦課金 … 会津宮川土地改良区に属している田・畑を所有している組合員に負担があります。
田:1,200円/10a(前年度比0円)
畑:400円/10a(前年度比0円)
2.維持管理賦課金 … 会津宮川土地改良区に属している田を所有している組合員に負担があります。
1,300円/10a(前年度比0円)
3.施設改修賦課金 … 会津宮川土地改良区に属している田を所有している組合員に負担があります。
272円/10a(前年度比-175円)
4.償還金 … 実施した事業に応じて発生する負担金です。なお、償還金の償還期限は「改良区概要」に記載しております。
|
◎農地の異動(※注意) (売買、交換、賃貸借、贈与等)
◎農業者年金等による経営移譲
◎組合員の死亡による名義変更
◎組合員の振替口座、住所変更
以上のようなとき、資格得喪通知書を提出して下さい。公共機関(法務局・市町)で手続きを行っても直接改良区に届出がなけれは台帳の修正が行なえませんので、注意してください。
☆PDF版ダウンロード ↓
資格得喪通知書 (PDF61KB)
資格得喪通知書【記入例】 (PDF110KB)
(※注意)農地の異動・売買の際、その土地に賦課金の滞納がある場合は、買った人が滞納金を支払うよう法律(土地改良法第42条1項)に規定されております。確かめて売買契約をするように注意して下さい。
【参考】
→土地改良法(Wikipedia)とは
→農地法(Wikipedia)とは
|
3.排水を放流したい場合、土地改良施設を使用したい場合 |
賦課金納入期限を過ぎると、延滞金が加算されていましたが、平成30年度は減免処置で延滞金が免除されます。
※平成29年度理事会にて平成30年度の延滞金の減免が決まりました。
◎早めの納入をお願いします。また、他の組合員の迷惑をかけることになりますので早めの納入をお願いします。
◎賦課金の納入は自動口座振替をご利用ください。なお、「口座振替依頼書」は当改良区にございますので、印鑑(届出印)・口座番号確認のうえ届出願います。下記のPDF版からもダウンロードできます。
口座振替による納入先
@会津よつば農業協同組合
☆PDF版ダウンロード ↓
口座振替依頼書 (PDF72KB)
口座振替依頼書【記入例】 (PDF106KB)
また、窓口での現金納入もできます。
窓口での現金納入先
@会津宮川土地改良区事務所
A会津よつば農業協同組合
◎すでに自動口座振替をご利用の方は納期前に残高の確認をお願いします。
◎口座自動振替ができる金融機関の拡充について
・口座自動振替ができる金融機関を、段階的に拡充します。
・平成30年度後期賦課金から、福島県に本店のある金融機関(※1)が該当になります。
※1 地方銀行:(株)東邦銀行、(株)福島銀行、(株)大東銀行
信用金庫:会津信用金庫、郡山信用金庫、白河信用金庫、須賀川信用金庫、
ひまわり信用金庫、あぶくま信用金庫
信用組合:いわき信用組合、会津商工信用組合
労働金庫:東北労働金庫
JAグループ:福島県内JA
ご希望の方は、事務所(54-7154)にご連絡をお願いします。
◎新たにコンビニエンスストアから納付できるようになります。
コンビニエンスストアからの支払いを希望する場合は、様式を提出してください。様式は改良区事務所にあるほか下記依頼書をダウンロードして土地改良区まで提出してください。
☆PDF版ダウンロード ↓
コンビニエンスストア納付依頼書
※平成29年度においては、後期賦課金より対象となります。
|
☆公共機関(市町村、法務局等)で手続きを行っても、土地改良区に届出がなければ、台帳等の修正が行われませんのでご注意ください。
☆賦課の基準日は、毎年4月1日現在における土地台帳の地積を対象としますので移動がありましたら速やかに届出ください
☆農地転用をする場合は、土地改良法の規定に基づき決済金の納付をしなければなりませんので、意見書を受け取る時納付してください。
|
|
賦課金について
会津宮川土地改良区の賦課金について説明します。
|